こたつを出る決心をして
こんにちは、竹本です。寒波到来中、山と川に囲まれた檜原村はしんしんと冷えております。事務所ではストーブを焚いてモコモコスリッパを履いて寒さをしのいでいます。現場のみなさんもいろいろ寒さ対策しているようですが、新人の宮下君はヘンなタオルの巻き方をしています。写真が見たい方は宮下君にリクエストを。
さて、そんな冬にもいろいろな楽しみがありますね。檜原村の冬の楽しみは、薪ストーブにあたって何もしないパターンもありますし、アグレッシブにお外へ繰り出すパターンもあります。お外へ「氷瀑」を見に行きましょう!ひょうばく。滝が凍ることです。氷瀑は日本の各地に存在し、その地域の人々の冬の楽しみの一つとなっているようです。そして氷瀑の楽しみ方はそれぞれのようです。自然の姿を見て楽しんだり、ライトアップしたり、クライミングしたり・・・。
檜原村の観光スポットである「払沢の滝」は冬の寒い日に凍ります。年によって滝が全部凍ったり全部は凍らなかったり。村では毎年、氷瀑クイズ(滝がいつ最大結氷するか当てるクイズ)やフォトコンテストが開催され、とても盛り上がります。
かくいう私も、実はまだ払沢の滝の氷瀑姿を生で見たことがありません。だって寒いんだもん。でも見てみたい。でも。。でも。。でも。。
そんな決心のつかない人は、2月5日に行きましょう!
2月5日(日)、「払沢の滝冬まつり~ほっこり市」(檜原村観光協会主催)が開催されます。会場は滝の駐車場から滝にいく途中です。農産物か買えたり、村のおいしい食べ物が食べられたりします。ほっこり市の会場となりでは、東京チェンソーズの東京美林倶楽部現地見学会も開催いたします。滝を見がてら山を見るもよし、山を見がてら氷瀑を見るもよし、ぜひ冬の檜原村へお越し下さい。(防寒忘れるべからず)
東京美林倶楽部現地見学会の詳細・お申込みはこちら。
写真はこおりあそび。作り方は、鍋に水と材料を入れ、外に出して一晩寝かせる、です。
竹本
最近のコメント